17Jan
メンタルダウン
ここ数日のメンタルの下がり加減がヤバイ。
自家組織(穿通枝皮弁法)での乳房再建で手術、入院後、昨年(2019年)の11月8日に退院してから約3か月。
退院後すぐの心療内科の予約日を失念していて診察に行けず、
予約しなおして行かねばと思いつつはや3か月が過ぎ、もちろん薬も切れている。
もともとしなければならない連絡や事務的作業その他もろもろ日常生活におけるすべてを後回しにしがちな性格。
楽しい予定や親しい友人と会うことすら億劫になったりすることがあるので、面倒な作業はなおさら後回しにしてしまう。
昨年末に51歳になりもう半世紀以上生きてきたわけだが、
51年の人生の中で「あの時はかなり病んでいたな。」と思う時期が結構あったりする。
おそらくもともと気質的には鬱気質なんだと思う。(躁鬱というかテンション高い時期もあったりする。)
とは言え明確に病気というわけではなく、メンタル的に落ちやすいという程度だと自分では思っているのだが。
心療内科にかかるのも、今回2019年に受診し始めたのが初めてで、
処方していただいたお薬も最初は漢方、その後もごく軽いお薬だ。
なので、退院後の予約に行きそびれて、心療内科どうしよう、行かなくても大丈夫だろうか?
焦燥感や精神的にしんどい感じもあるけれど、なんとかやり過ごせる程度かな。
などと考えつつ日々過ごしていたわけだが。
一昨日、朝からどうにもつらくて喉に固いものがずっと詰まったかんじ、
そしてなにもかもがしんどくてもう人間やめたい気持ちになってしまい、これはヤバイなとと思った次第だ。
本当にここ数日のメンタルがかなりヤバイ感じになっていて、
突然来るホットフラッシュと焦燥感(これはセットで来る)喉の詰まる感じはずっと続いているし、
積極的に手を下そうとは思わないけれどこのまま死んでもいいかも知れないと思ってしまったりしてヤバイ。
心療内科の予約
これはやはり心療内科へ行かねばならないと思い、昨日、予約の電話を入れた。
すぐには予約が取れず、来週23日(木曜日)の11:30~の予約にしてもらった。
来週20日(月曜日)は3年目の検査もある。
マンモグラフィーと乳腺エコーの検査で、CTは毎年撮らなくても良いみたいなのでなし。(去年もCTはなし)
妹は一応CTも撮ってもらったほうが良いのでは?と言うので来年の検査では撮ろうかと思う。
もう3年目というかまだ3年目、というか。
2017年1月の告知から、
・乳がん切除同時にエキスパンダー挿入
・エキスパンダーからシリコンインプラントへ入れ替え
・乳輪乳頭再建
・そして、シリコンインプラントから自家組織での再建
と毎年手術入院してきたけれど、昨年の自家組織再建でひと段落と言った感じかな。
お腹の傷の修正手術をするかも知れないけれど、それは部分麻酔ですぐに済むらしい。
シリコンインプラントは定期的に検査が必要だけど、
自家組織は落ち着けば検査はなくなるので、形成外科に通う事もなくなるかな。
あとは3か月ごとの乳腺外科と1年ごとの検査。
1年ごとの検査は何年までなのかわからないけど、タモキシフェンは10年(たぶん)なので、
あと7年、ゆるっと病院に通う感じだ。
この度のメンタルのダウンがタモキシフェンの影響かどうかはわからない。
年齢的にも更年期世代だし、更年期でもメンタルにくることがあるし、もともとそういう気質もあるし。
あまりにも精神的にキツイのでタモキシフェンの服用を辞めたという友人もいるけれど、
たしかに私もメンタルの浮き沈みはあるけれど、
そこまで(主治医にタモキシフェンを中止してもらう程)ツライと言う感じでもないし・・・。
ツライ時は薬に頼ったりもするだろうけど、
心療内科に通いつつ、メンタルや体調管理をしつつ淡々と過ごすことが出来れば良いなと思う。
とりあえず、来週の検査と心療内科の受診にきちんと行かねば。
2020-01-17-Fryday
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。